住宅用消防施設とは

  • 単独警報型感知器
    煙で火災を感知したら、内蔵されている電源(乾電池)により音響装置が作動してアラームが鳴り、迅速に退避できるようにする装置
  • 消火器
    消火薬剤を圧力に応じて放射する器具で、人が手動で操作して消火に用いる器具 ※ 購入方法 : インターネット、大型小売店、近くの消防器具販売店など
  • 設置対象

    単独住宅(単独・多重・多世帯) : 各世帯別で所有権が区分されていない。(すなわち、所有者は1人)

    単独住宅単独多世帯住宅

    共同住宅(連立·多世帯) : 各世帯別に所有権が区分されている。(すなわち、所有主が複数)

    多世帯住宅連立住宅
  • 設置基準
    単独警報型感知器(住宅用火災警報器) : 区画された部屋ごとに設置
    消火器 : 世帯別、階別に1つ以上設置
    単独警報型感知器(住宅用火災警報器) : 区画された部屋ごとに設置
消火器 : 世帯別、階別に1つ以上設置
  • 単独警報型感知器の設置方法
    1. ベース
ネジ
本体
    2. ベースを天井にネジで固定
    3. バッテリー端子を本体に接続
    4. 本体をベースに固定(回して)
  • 管理方法と使用期限
    圧力ゲージの緑色を確認
使用期限10年 誤作動時にはリセットボタンを押す
バッテリーの周期的点検
※バッテリーの寿命は約10年